研修委員会
【直前案内】平成30年度第3回台東支部研修会のご案内
2019年1月25日 研修委員会
台東支部研修委員では、本年度第3回目の研修を企画しました。講師にスマイルジャパン(株)市原郷子様をお招きし、クライアントの心をつかむ方法や極意をご講義いただきます。 大勢のご参加をお待ちしております。
「平成30年度後期統括支部必須研修会」開催のお知らせ
平成30年度後期統括支部必須研修会(ライブ受講)を開催いたします。 また、DVD 上映及びe ラーニングでも受講できます。 詳細は添付資料確認の上、東京会宛にFAXにてお申込みください。
(再掲)平成30年度第2回台東支部研修会のご案内
2018年10月12日 研修委員会
台東支部研修委員では、本年度第2回目の研修を 企画しました。今回は、女性活躍がテーマです。ブレーンストーミングによる参加型セミナーとなっています。他の先生方と知恵を出し合って、課題を解決しませんか? 大勢のご参加をお待ちしております。
8月8日支部研修の回答
2018年9月20日 研修委員会
去る8月8日(水)にハローワークと年金事務所から講師をお招きしてマイナンバー取扱に 関しての研修を行いました。その際、年金事務所の担当者が 回答できなかったものの回答が研修委員に届きましたので 周知いたします。
平成30年度第1回台東支部研修のご案内
2018年7月7日 研修委員会
台東支部では、来る8月8日(水)の 13時45分から研修を行います。 今回の研修は、本年3月から取扱が変わった社会保険関係の手続について。 また、5月からのマイナンバー対応に関する雇用保険の手続きについて最新の実務を解説していただきます。 少し実務で混乱している面もありますのでその辺りを整理していきます。 講師は、年金事務所とハロワークの担当者です。
平成29年度第3回台東支部研修会のご案内
2018年2月14日 研修委員会
平成30年3月16日(金)開催の台東支部研修会のご案内です。 簡易裁判所の調停委員を務める社労士と、センター東京の委員長を講師に迎え、労働局やセンター東京へのあっせんの申し立ての基本から実務までを解説していただきます。研修内容は以下の通りです。 「ADRとしての民事調停~民事調停制度と東京簡裁における実際」 講師:大石誠氏 「個別労働紛争の解決とセンター東京の利用など」 講師:本間邦弘氏 申込締切は3月9日(金)ですが定員になり次第、締め切りが前倒しになることがございます。
平成29年度第4回中央統括支部研修会(後期必須研修)のお知らせ
中央統括支部では、本年度の後期必須研修会を下記のとおり開催いたします。 本研修は必須研修ですので開業・勤務問わず必ず参加してください(※受講シールを配布します)。
【重要】平成29年度第2回台東支部研修会 セミナー会場変更のお知らせ
2017年11月13日 研修委員会
平成29年11月29日開催の台東支部研修会は会場が変更になりました。変更後の会場はコンベンションルームAP秋葉原 4階Hルーム( 台東区秋葉原1-1 TEL03-5289-9109 )です。 お間違えの無いよう、お越しください。
平成29年度第2回台東支部研修会 「平成30年4月の無期転換ルールの実務対応」のご案内
2017年10月30日 研修委員会
平成29年11月29日 平成29年度第2回台東支部研修会 「平成30年4月の無期転換ルールの実務対応」のご案内