メンター委員会って?
組織の中で、後輩をケアする人をメンター、ケアされる人をメンティーと呼びます。メンターがメンティーをケアする一連の活動を「メンター制度」と呼び、この活動を運営するのがメンター委員会です。委員会コーディネートのもと、メールや訪問などの方法でメンティーはメンターからのサポートを受け、疑問や問題点解決の足掛かりにして不安を解消しましょう。
メンティーになりたいときは・・・
メンター委員会に申し出て、審査をパスすればメンティーになれます。メンティーに合ったメンターを委員がコーディネートします。
メンティーになるのはこんな人
・開業登録 3 年未満
・台東支部で開業予定の勤務会員
・台東支部委員会活動に参加している
・社会保険労務士として独り立ちしたいと強く願っている会員
メンターも募集しています。
かわいい後輩会員をサポートしたい方はいつでも委員会に申し出てください♪ この人は!と思う方にメンターをお願いする場合もあります。可能な限りご協力をよろしくお願いいたします☆
他に委員会や支部活動はどのようなものがありますか?
委員会や部会、行事など会員が活躍・交流できる場がたくさんあります。
委員会と部会のご紹介
| 委員会 | 部会 | 
| 総務委員会 | 自主勉強部会 | 
| 厚生委員会 | 研修部会 | 
| 広報委員会 | 社会教育部会 | 
| 研修委員会 | 災害ネット部会 | 
| 労務監査委員会 | 業務開発研究部会 | 
| 社会貢献委員会 | 
年間行事(平成28年度実績)
| 時期 | 行事 | 
| 1月 | 台東支部新年会 | 
| 4月 | 台東支部定例会議(総会) | 
| 6月 | 管外研修 災害ネットワークよろず相談会 | 
| 7月 | 算定相談コーナー相談業務 | 
| 10月 | 災害ネットワークよろず相談会 | 
| 11月 | 新入会員オリエンテーション | 
| 毎月第3木曜日 | 台東区役所区民相談コーナー | 
今まで支部活動に縁のなかった方も、会員との親睦を図るためや、スキルアップのために、ぜひ委員会や支部活動に積極的に参加してみてください。
応募方法
以下のフォームからお申し込みください。
メンター委員会の目的を理解し、その趣旨に賛同して委員会への参加を申し込みます。
・参加申込はメンター・メンティーとしての参加を確約するものではありません。
・入会の諾否如何についてのお問い合わせには応じかねます。
・提出された個人情報につきましては委員会参加の選考目的以外には利用しません。
上記について了承した場合は下記チェックボックスにチェックを入れてください。

 
 

コメント